>> 【お得・節約】のためにしていること14選!絶対やった方がいい節約術 <<

【陣痛バッグ入院バッグ】コロナ禍の出産準備リスト&出産準備品を安く購入する方法

記事内に広告を含みます

出産に向けて準備した陣痛バッグ、入院バッグの中身を紹介したいと思います。 

あくまでも私の場合なので産院によって持ち物が違いますのでご注意ください。

私は35週頃に準備をはじめ、いつでも持ち出せるように玄関に置いていました!

陣痛バッグについて

陣痛バッグは陣痛が起きたときに陣痛室に持ち込むバッグのことです。

陣痛バッグは必要最低限のものだけにしました。ですが、破水スタートで実際はほぼなにも持ち込めず…。

陣痛バッグを用意したことも意味が無いくらい持ち込めませんでした。

実際に陣痛室に持ち込む事が出来たのは受付で預けた母子手帳、NSTのベルト、診察券、スマホと、1リットル(ストロー付き)だけでした。ですが、持っていったもの全て使ったので、準備自体は正解のものばかりでした!

陣痛バッグの中身リスト

陣痛バッグの中身は以下の通りです。

母子手帳

NSTのベルト

診察券

筆記具

産褥ショーツ(病院のものに履き替えた)

授乳ブラ

飲み物 2リットル分(水、お茶、アクエリアス)

ウイダーゼリー

メガネで行く

マスク

ストローキャップ2個

陣痛バッグ中身について

陣痛バッグの詳しい中身について紹介します。

産褥ショーツ

産院で用意してくれたものに履き替えました。履き心地がかなりいい産褥ショーツでした。

調べたところダッコという有名メーカーのものでした!わたしはこのダッコの産褥ショーツが西松屋で購入したものよりも履き心地がよかったためこちらを優先して履いていました。

飲み物

陣痛中に撮影(産院にて)

陣痛のはじめのうちはジュースなども飲むことが出来たのですが、陣痛室に行くときはもち吉でもらえる水1Lのみ、なんとか持ち込むことが出来ました。100円ショップで購入したストローキャップをつけて陣痛室に持ち込みました。

1人でストローキャップを何度も付け替える余裕がなかったので結果として【1リットル入りの水】を持ち込んだのは大正解でした。

しんどくても持てる限界量で、なおかつたくさん飲めるという点においてピッタリサイズでした。

ウイダーインゼリー

エネルギーのタイプのものがオススメです。出産は体力勝負。その日にご飯が食べられるか分からないのでなるべくエネルギーを摂っておいた方がいいと感じました。

自宅で冷蔵庫に冷やしておいて、陣痛バッグの上に「冷蔵庫にウイダー」とメモ書いておいて陣痛中でも忘れずに持っていきました。

私は早朝に破水&陣痛が来て、ウイダーゼリーを飲んだきり食べる余裕がなかったです。

夜までご飯が全く食べれなかった為、あって良かったです…。

メガネ

普段コンタクトの人はメガネのまま行くことをおすすめします。

退院の時には写真を撮ると思うのでコンタクトを持っていくと安心ですよ。

産院でもメガネで来ることが指定でした!

産まれるまでいつになるか分からないのにずっとコンタクトの余裕もないし、なるべく安全策をとりたいですよね。

マスク

30枚入りのマスクを袋のまま持っていきました。

陣痛中にマスクするのは本当にしんどかったです…。ですが、今はコロナ禍、仕方ないですよね。

友達はお産中叫びすぎて唇が乾くならリップがあった方がいい!と言っていました。私は特に乾燥が気にならなかったので使わなかったです。

入院バッグの中身リスト

入院バッグは陣痛室には持っていかず、部屋においておくものです。以下が入院バッグの中身のリストです。

箱ティッシュ

アルコールシート 

消毒

マスク予備

タオル3枚

ボディシート(1日目体拭く用)

小銭(飲み物買う用)

お菓子類(バームクーヘン、シガールなどの甘くてガッツリ系が食べたくなった)

飲み物大量(お茶、水、気分転換のジュース)

ふりかけ(産後は米の量が多い病院だったから助かった)

授乳ブラ(6枚)

産褥ショーツ(4枚)

下着を入れる袋

S字フック

ゴミ袋

退院の服(赤ちゃんと自分用)

顔のパック

ホットアイマスク

骨盤ベルト

Justボーンの紙

靴下

お産用パット(L.M1パックずつ)

歯磨き

歯磨き粉

コップ

スリッパ

シャンプー

コンディショナー

洗顔クリーム

オールインワンのジェル

メディキュット

コンタクト

コンタクト保存液

充電器

iPad

延長コード

食器泡スプレー

つめきり(赤ちゃんと自分用)

耳かき

くし

割り箸(15本くらい)

デジタルの置時計

入院バッグの中身について

買い物かご

入院バッグはスーパーのカゴで持っていきました。

持っていく時は恥ずかしかったんですが、結果しんどくても中身が見やすくて取り出しやすくて良かったです!もし次があるとしても私はスーパーのカゴで持っていきたいと思います!

スーパーのカゴだと自宅に帰ってからも片付けしやすく、アルコール消毒も出来るメリットも。助産師さんにスーツケースは狭くて開けにくいからおすすめしないよ、といわれていたのでこの方法にしました。

ネットなどで売られているものはスーパー名などが入っていないものが多いので恥ずかしさが少ないかもしれません。ですが、スーパーのものの方がスーパー名が入っていますが安くてお得ですよ。

除菌シート

痛みが酷い時は洗面所で授乳やご飯の前に手を洗ったりするのがしんどかったので、あってよかったです。

ボディシート

1日目はお風呂に入れないと聞いていたので、汗ふき用のシートを持っていきました。さっぱりしたのであってよかったです。

S字フック

ベッドの横にかけておいてゴミ袋入れにしておきました。ゴミ箱までが遠いのでベッド横にゴミ袋があるだけでも安心でした。

顔のパックやホットアイマスク

ちょっとした気分転換になります。オンオフの切り替えが苦手な私にはピッタリでした。

使い慣れているものの方がいいと思います!

骨盤ベルト

あってよかったものです。

なければ骨盤グラグラで腰も痛すぎて歩けない程でした。用意していない人は必ず用意して行った方がいいと思います。

メディキュット

産後想像より浮腫みます。普段いらないって人もいると思います。

延長コード

ベッドまでコードが届かず延長コードを使用しました。スマホもiPadもモバイルバッテリーも充電できたので便利でした。

食器泡スプレー

ストローキャップを洗ったりコップをササッと洗ったりすることに使用しました。なくてもなんとかなりますが、あると便利です。

爪切りと耳かき

どうしても途中で爪が切りたくなったので助かりました。赤ちゃんのお世話をするので普段より神経質になっていたように思います。

赤ちゃん用の爪切りも使いました。生まれたてでも意外と伸びてて驚きでした。

デジタル置時計

授乳の時間を計ったり、夜中の時間確認に使いました。スマホよりもサッと見ることが出来てあってよかったです。

自宅に帰ってからも夜間授乳用として愛用しています。

産院に確認しておくと無駄がないもの

  • パジャマの有無
  • 授乳クッション円座クッションの有無
  • コインランドリーの有無
  • 自販機の有無と位置(遠いなら持って行った方がいい)
  • スプーンの有無

持参する必要があるものは産院の持ち物リストに記入があると思います!

なくてもなんとかなるものもありますが、どれもあっても便利なものばかりでした。

入院バッグ・陣痛バッグの中身を安く購入する方法

モノによってお得な購入場所が変わってきます。どうしても費用がかさむタイミングなので早めに準備してなるべく安く抑えることが出来ると嬉しいですよね!

自宅に元からあるもの(箱ティッシュなど)は省きました。

場所に応じてリストを作ったので是非参考にしてみてください。

スーパーで買った方がいいもの

買い物かご

お菓子類(バームクーヘン、シガールなどの甘くてガッツリ系が食べたくなった)

飲み物大量(お茶、水、気分転換のジュース)

ふりかけ(産後は米の量が多い病院だったから助かった)

ウイダーインゼリー

ふりかけは多少割高ですが、個包装のものだと飽きがこなくてよかったです。

飲み物は私は合計で6リットル分くらい持っていきました!

ドラッグストアで買った方がいいもの

アルコールシート 

消毒

マスク

ボディシート(1日目体拭く用)

顔のパック

ホットアイマスク

シャンプー

コンディショナー

ボディソープ

洗顔

オールインワンジェル

食器泡スプレー

わたしは20日の日にウエルシアへ行き「ウエル活」をして購入しました。Tポイントの価値が1.5倍になるので1000円分のTポイントが1500円の価値になって使うことが出来ます!この方法で大量購入しました。

スギ薬局のアプリクーポンを使ったり、マツキヨのLINEで配信されているクーポンを使ったりと工夫することでドラッグストアで購入するときも安く購入することが出来ますよ。

普段は化粧水・乳液などを使っていましたが、出産後はしんどいのと時間がないので「オールインワンジェル」を使用していました。これだけでスキンケアが出来るのでしんどいときには重宝出来ました!

ネットで買った方がいいもの

授乳ブラ(6枚)

産褥ショーツ(4枚)

骨盤ベルト

お産用パット(L.M1パックずつ)

メディキュット

延長コード

赤ちゃん用爪切り

どれもネットで購入した方が安価&探すことが大変なものばかりなのでネット購入をおすすめします。

赤ちゃん用品・マタニティ用品は比較的Amazonが安いですよ。

授乳ブラ

授乳用のブラは洗うことができれば枚数は少なくていいと思います。洗うことが出来なければ多めの準備が必要です。吐き戻しなどを考慮して6枚くらいはあると安心です。

わたしはいろんな授乳ブラを購入しましたが、結局この授乳ブラに落ち着きました。つけやすく、締め付け感がなく、普段大きいサイズの人でも大丈夫なところが気に入っています。

イオンには取り扱いがありましたが、なかなか実店舗でいいものが見つからなかったのでネットで購入しました。

産褥ショーツ(4枚)

産褥ショーツも汚れてしまう可能性があるため少し多めに準備していくことをおすすめします。

ゴムのしっかり感が心地よく、こちらばかりを愛用していました。わたしはこのダッコというメーカーのものがお気に入りでした。

なかなか実店舗で売っていなかったので、探す手間を考えたらネットで購入しておくことをおすすめします。

骨盤ベルト

犬印本舗のものを購入しました。

妊娠後期から使用できるものを購入しようとしたところ、間違えて「産後すぐ」というものを購入してしまったのですが、産後専用のものを購入しておいてよかったなと思いました。

実店舗よりもネットで購入した方が1,000円くらい安く購入できました!

お産用パット(L.M1パックずつ)

西松屋やドラッグストアでも販売していましたが、ネットの方が単純に安価です。産院でもらえるもので足りなかったので持って行ってよかったと感じました。

いろんなメーカーから出ていますが、正直そんなに差はないです。

amazonだと比較的安く購入できます!

メディキュット

産後はむくみやすさが普段の比ではないので、普段むくみを感じない人でも持っていくことをおすすめします。

このショート丈のものだと履きやすくおすすめです。しんどくても履ける丈にしておいた方が無難です。

延長コード

自宅にある場合は自宅のものを持っていけば十分だと思います。

ない場合はこの機会に購入しておくことをおすすめします。子どもが入院したときにも病室で役立ちました。

赤ちゃん用爪切り

AmazonやYahoo!ショッピングだと実店舗よりも安価で購入できます。

電動の爪やすりもありますが、合わせてハサミも持っておいた方が「ちょっとだけ切りたいな」という時になにかと便利です。

100均で買った方がいいもの

S字フック

ゴミ袋

割り箸(15本くらい)

ストローキャップ2個

その他で買った方がいいもの

赤ちゃんの退院着(西松屋で購入)

1リットル入りの水(水曜日にもち吉で購入するともらえる)

スリッパ(滑りにくいものをしまむらで購入)

デジタルの置時計(ニトリで購入)

退院着は一瞬しか着ないので西松屋で安いものを購入しました。

写真に残るものなので、ある程度のものを記念として購入するのもアリだと思います!

さいごに

産院によって必要なものが違いますが、これがあって便利だった!というものばかりを紹介しました。

今はコロナ禍。私自身は立ち会い出産、入院中の面会も禁止だったため忘れ物がないか何度も確認をしました。

久しぶりに現金で自販機のお茶を購入しました。普段現金を使わない人は小銭を忘れずに!

また、この出産準備をしているタイミングにあわせて内祝いの準備などをしておくと後々楽チンになりますよ。産院によって持ち物が異なるので参考程度までに。

赤ちゃんに会えるのはもうすぐです!