>> 【お得・節約】のためにしていること14選!絶対やった方がいい節約術 <<

暑中見舞いは手書きで!簡単な筆ペンでの書き方とマナー【主婦でも書ける!見本あり】

記事内に広告を含みます

暑くなる時期に送ることは分かるけれど、いつか忘れてしまいがちな暑中見舞い。

今回は筆ペンで簡単、誰でも真似出来る暑中見舞いはがきの書き方を紹介します。

合わせて知っておきたい、暑中見舞いのマナーも紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

そもそも暑中見舞いっていつ?

暑中見舞いは二十四節気のうちの「小暑(しょうしょ)」から「立秋(りっしゅう)」の間までの期間に送るものです。

つまり、7月7日から8月7日(8日の年もあります)までのこの1か月に送るのがベターとされています。

もし8月7日に間に合わなさそうな場合は8月末までは「残暑見舞い」として送ることができますよ。

なかなか自粛ムードで会いに行けない世の中。あいさつも兼ねて“手書き”で暑中見舞いを送ってみるのはいかがでしょうか?

暑中お見舞いの基本的な構成

暑中見舞いの基本的な構成は通常の手紙とほぼ同じです。

暑中見舞いの挨拶から始めましょう。相手との関係性に応じて、内容を変えたり、省いたりしても大丈夫です。大事なのは相手への気遣いです。

・暑中見舞いの挨拶

・近況報告や相手の健康を尋ねる言葉

・相手の健康などを気遣う言葉

・結びの挨拶、日付、差出人の名前(本人)

この流れで暑中見舞いを書きます。

絵や写真などをメインにするなど、相手の関係性に応じて自由に書いても喜ばれます。

暑中見舞い例文

暑中見舞いの例文は以下の通りです。

暑中見舞い申し上げます

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

このような気候ですが、おかげさまで家族一同、元気に過ごしております。

なかなか自粛の中で会えない日が続いておりますが、いつか会える日を楽しみにしております。

厳しい暑さが続いております。どうぞ御身体にはお気をつけて健やかな日々をお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。

  

令和5年 盛夏

筆ペンで暑中見舞いを書こう

筆ペンさえあれば素敵な暑中見舞いを簡単に書くことができます。

どれも簡単に書けるものを集めました。ぜひ参考にしてみてください。

筆ペンで絵を書いてから水でにじませると本格的な出来栄えにもなりますよ。

まとめ

暑中見舞いは7月7日から8月7日までです。

かもめ~るは2020年で終了してしまい、くじ付きのハガキを暑中見舞いとしておくることはできなくなってしまいました。

ですが、この機会に手書きで気軽に挨拶でき、気持ちを伝えることができる「暑中見舞い」に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

手書きで書くことで、こんなご時世でも相手に心のこもった挨拶をすることができ、相手との距離も縮まるかもしれません。