>> 【お得・節約】のためにしていること14選!絶対やった方がいい節約術 <<

【残暑見舞い 手書き】主婦でもできる!簡単筆ペンの書き方

記事内に広告を含みます

暑中見舞いのハガキをいただいたけれど、気が付いたらもうお盆。

そういったときは残暑見舞いを出しましょう。

残暑見舞いは8月中まで出せるので、暑中見舞いに間に合わなかった方必見です。

子どもも書ける簡単筆ペンでの残暑見舞いの書き方を紹介します。

そもそも残暑見舞いっていつ?

残暑見舞いは二十四節気のうちの「立秋(りっしゅう)」から8月末までの間の期間に送るものです。

「処暑(しょしょ)」までに送ると必然的に8月中に届きます。

つまり、8月8日から8月末(もしくは8月23日)までに送ることがベターとされています。

その期間より前のときに送るときは「暑中見舞い」として送ることができます。

暑中見舞いをいただいたけれど、時間が思いのほか経ってしまった…そんなときは残暑見舞いとしてはがきを送るのはいかがでしょうか。

残暑見舞いの内容は?

  • 残暑見舞いのあいさつ「残暑見舞い申し上げます」
  • 近況報告や相手の健康を尋ねることば
  • 相手の健康などを気遣うことば
  • 結びのあいさつ

この流れが残暑見舞いの内容です。

残暑見舞いのあいさつでは、「残暑見舞い申し上げます」のあとに「」は不要です。間違えて書かないようにしましょう。

基本的な内容は上記のようなかたちですが、絵や書など、相手が喜ぶものを書くことが一番です。

また、結びのあいさつは「厳しい暑さはまだまだ続きます」や「季節の変わり目ではございますが」などといった季節の内容をいれるようにします。

残暑見舞い例文

残暑見舞いの例文は以下の通りです。

残暑見舞い申し上げます

 

暦の上では秋ですが、厳しい暑さが続いております。お変わりなくお過ごしでしょうか。

このような気候ですが、おかげさまで家族一同、元気に過ごしております。

なかなか自粛の中で会えない日が続いておりますが、いつか会える日を楽しみにしております。

暑さはまだ続くようです。どうぞ御身体にはお気をつけて健やかな日々をお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。

 

令和4年 立秋

筆ペンで残暑見舞いを書こう

筆ペンさえあれば残暑見舞いを簡単に書くことができます。

黒い縁取りでなく、グレーのふちどりにするだけで柔らかな印象になるのでオススメです。

さいごに

残暑見舞いは暑中見舞いが過ぎたあとの8月8日から8月末までに届くように送るようにしましょう。

自粛ムードでなかなか会えない時期が続いていますが、はがき一枚で気持ちを伝えることが出来、「さらに元気だよ」いうメッセージを伝えることが出来ます。

普段書かない手書きにこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?