こんにちは!家政経済学科出身、元栄養士の専業主婦mayuです。
防災に備える、というと大袈裟ですが日頃からの生活にローリングストック術を馴染ませるように生活をしています。
ローリングストック術を私がはじめたのは保育園栄養士をしていたころ。台風などに備えて普段使うものの備蓄を少し増やしておいておく、ということを保育園では行っていました。
普段使うものであれば、なかなか使わない食材に比べてロスや期限切れといった心配が少なく、なおかつ非常時も食べやすいですよね。
乾パンなどは普段食べ慣れていないと非常時に食べようと思うとなかなか食が進みません。そういった意味でも普段からローリングストックをしておく習慣を身につけることをおすすめします。
目次
ローリングストックとは?簡単に説明すると
ローリングストックは、日常的に非常食になるようなものを食べていき、さらになくなったら買い足すということを繰り返す購入方法です。
この方法だと、普段から食べているものが非常食にもなるので無駄がなく結果、節約にもなります。非常時にも“同じ味”が食べられることは安心にも繋がりますよね。
ローリングストックにおすすめの食材
缶詰
定番のローリングストック商品の缶詰。
おすすめは「高木商店のいわし煮」です。やや缶詰としてはお高めですが、普段からメインのおかずになるほどの美味しさとスペックです。
そのまま食べても美味しいし、そうめんにつけて食べるとそうめんの味がワンランク上がるのでぜひ食べたことのない人は騙されたと思って試してみてほしいです。私はこのいわし煮が好きすぎるので、ストック買いしています。
ツナ缶も定番ですが、必ずストックしておくことをおすすめします。そのまま食べることもでき、調理もしやすいです。
あとはスパムなど、タンパク質の確保をしておくといざという時に安心です。
みかん缶などの甘い缶詰系も常にストック。普段は牛乳寒天としてつかったり、そのまま食べたりと応用が利きますよ。
火を使わずに栄養を摂ることの出来る缶詰は防災の面でも普段使いの面でも重宝します。
干ししいたけ
野菜がない時の救世主にもなり、非常時には最悪そのまましゃぶるだけでも食べることのできる干ししいたけは普段からかなり使えます。
スライスのものだと早く戻るので普段の調理でも大活躍です。
パスタソース
たらこやツナのパスタソースは手軽で美味しいので普段から使いやすいですよね。
非常時には火を使わずそのまま食べられるのも安心ポイントです。普段は定期的にパスタパーティーをすることで消費しています。
冷蔵・冷凍食材もローリングストックに大活躍
夫が自宅療養をしていて、外に出れなかった時も冷凍庫内の食材があったおかげで大活躍しました。
我が家には冷蔵庫とは別にコストコで購入した冷凍庫があります。
冷凍の食材がたくさんあるといざ災害時以外でもいろんな場面で備えることができます。
冷凍うどん
いつも冷凍うどんは業務スーパーで購入しています。個包装になっていないので霜がつきやすいのが難点ですが、味も美味しく安いのでリピート買いしています。
冷凍ギョーザ
味の素の冷凍ギョーザは美味しくて簡単にメインおかずになるのでストックしています。何もない日もご飯としても活躍します。
丸源ラーメンの冷凍餃子も美味しいので購入することもあります。
冷凍パン
冷凍のコーンパンなど、冷凍のパンがあると何も無い!という時に慌てずに済みます。
お取り寄せのものでちょっと豪華なものにすると冷凍庫を開ける度にテンションがあがりますよ。
アイス
アイスは基本的には賞味期限がないので、自宅にこもらないといけない状況のときでも活躍しました。
ポン活で集めておいてよかったものです。
冷凍豚肉
豚肉はいつもふるさと納税で頼んでいます。
ふるさと納税はau経済圏な私はauPAYふるさと納税で頼んでいます。
ポイントバックもあるのでお得に頼むことが出来ますよ。冷凍の豚肉があるだけでたんぱく質が確保されるので安心です。
冷凍ネギ・冷凍きのこ
ネギやきのこなどは安くなっている時に多めに購入し、ネギは輪切り、きのこは食べやすい大きさに切って冷凍庫で保管しておきます。
野菜が冷蔵庫ないときや急いで何かを作らなければいけない時も包丁を使わず料理ができるのでおすすめな方法です。
かぼちゃやさつまいもも蒸して冷凍する時もあります。
さいごに
普段から使うものをローリングストックしておくことを意識するだけで、負担なく無理なく災害時に備えることが出来ます。
災害時だけでなく、自宅にこもらないといけない時にも実際に役立ちました。
常温で保管できるにんじん、玉ねぎ、じゃがいもも常にストックしておくと無理なく料理にも使えて便利ですよ。
意外と普段からできていることもありませんか?いざに備えるローリングストック術、ぜひ試してみてください。